ミッション・ビジョン
救命活動は救急救命士や医師、看護師といった専門家だけでは成り立ちません。資格を持っている人もそうでない人もみんなで協力して命のリレーのバトンをつないでいくことが必要です。“救命”というと難しいイメージをもつ方もいると思いますが、正しい知識・スキルがあればこどもでもできることがあります。しかし、日本の救命教育普及率は10%であり、まだまだ遅れています。日本の救命教育に革命を起こし、多くの命を助けられる社会にすべくSATRiは活動をしています。
私たちは命のリレーの最初のバトンを受け取るバイスタンダー(急病人発生時にその場にその場に居合わせた人)教育を行っています。これまでの固いイメージの救命教育を変え、こども大人も楽しく学べる救命教育を行い、バイスタンダー教育普及率100%を目指しています。頼れるバイスタンダーを増やし、頼れるコミュニティをつくっていきます。
また、救命の肝となるのは“思いやり”です。そしてそれは日本の古き良き文化“和”の心です。 日本人に備わっている人を思いやる心を見つめなおし、育てることで、日本の良さを活かした救命活動につなげていきます。
古き良き和の心が創る新しい救命教育を普及させていき、人の心に愛をもって接し、共感しあえる社会を創ることを目指します。